靴が合わなくて疲れる時はインソールを使用しましょう!

どーも、えーちゃん(@e_jtest)です。
「ネットで靴を買って見たけどサイズが大きくて合わなかった」なんてことってありませんか?
サイズの合わない靴を履いてると足が疲れてしまいますよね。
ということで今回はインソールを入れることで解決できますよというお話をしようと思います。
この記事は以下の悩みにお答えできる内容になっていますので参考にして見てください。
・靴が合わなくて足が疲れてしまう。
・インソールが硬くて足が痛い
・サイズの大きい靴を買ってしまった
それでは早速解説していきます。
靴が合わなくて疲れる時はインソールを使用しましょう!
靴が合わないと足に負担がかかり痛めてしまうことがあります。
なので試着してジャストサイズを買うのが一般的には良いとされていますね。
とはいえ、ネットが発達した現代ではネットで靴を買うという方も多いでしょう。
そんな時に問題なのがサイズが合うかどうかですね。
靴のサイズはブランドやアイテムによって変わったりするので非常に厄介です。
そういう時に活躍してくれるのがインソールというものです。
↓こういうやつです。
靴の中敷きみたいなものですね。みたいなというか中敷きです(笑)
これを入れるのと入れないのとでは全然違います!
インソールの効果って?
インソールを入れるとどんな効果があるのかを解説していきます。
大きな効果としては以下です。
・クッション性の向上
・足のサポート性の向上
もう少し具体的に解説しますね。
インソールを入れるとまずはクッション性が向上します。
履いたことがある方はわかると思いますが、安いコンバースだったりAJ1とかだと履き心地が硬いですよね。
その他にもストリートファッションが好きな方だとRevenge × Stormなども硬くて足が痛くなります。
そういうスニーカーにインソールを入れるとクッション性が上がるので足を痛めづらくなります。
感覚でいうと「ふわふわ」してる感じになります(笑)
また、ちゃんとしたインソールは足の形に合うように作られているので、土踏まずの部分や踵の部分を保護してくれるように設計されています。
インソールがペラペラの紙みたいなものだと足の形にフィットしないので、こちらも足を痛める原因になってしまいます。
おすすめのインソール
インソールの効果を理解してもらったところで私のオススメのインソールを紹介します。
先ほど画像でもあげましたが、ニューバランスのインソールが1番良いです。
値段は1000円ちょっとするんですが、値段だけの価値はあると思います。
そもそもニューバランスというメーカーは「スニーカー界のロールスロイス」と呼ばれるほどのスニーカーを販売しているメーカーですので、インソールもやはり評価が高いです。
私も使用していますが、高いだけあって良いです(笑)
私はいつもワンサイズアップでスニーカーを買って、このインソールを入れて使用しています。
ナイキだと28.5cm、29cmのスニーカーを買ってインソールを入れる感じですね。
28.5cmの場合は、元々ついてるインソールを外して使ってます。
29cmの場合は、インソールをダブルで入れて使ってます(笑)
このように、インソールを入れる場合はあえて大きめのサイズを選ぶというのが良いです。
ジャストサイズでスニーカーを買ってインソールを入れると窮屈になってしまいます。
「届いたスニーカーがデカかった・・・」とお悩みの方はインソールを入れてサイズを調整するのがオススメです。
せっかく買ったのに気持ちよく履けないと悲しいのでインソールを入れるという方法を試してみてください。
まとめ
ということで、今回はインソールをご紹介しました。
私はスニーカーと一緒にインソールを買って必ず入れて使ってますね。
慣れてしまうとこれが無いと落ち着かなくなってしまいました(笑)
また、スニーカーベースでお話ししましたが、革靴に入れても良いと思います!
革靴に入れる場合は、蒸れる場合があるので履いたら一旦取り外すことをオススメします。
蒸れた状態が続くとカビが生えて残念なことになるので注意が必要です。
参考にしていただければ幸いです。
以上、靴が合わなくて疲れる時はインソールを使用しましょう!でした。
コメントを書く