【レビュー】メンズはL17 LIPPS ザ・メンズヘアオイルを使うべき!

こんにちは!
早速ですが、ヘアオイル・ヘアトリートメントって何を使ってますか?
女性向け商品を使用しているという方、そもそも使っていないという方もいると思います。
この記事では、
そもそもどんな効果があるの?
ヘアオイルって使うべき?
LIPPSのヘアオイルってどうなの?
という疑問に答える記事となっています。
実際に購入して使用してみた感想を交えてレビューしていきたいと思います!
ヘアオイルの効果とは?
ヘアオイルやヘアトリートメントの効果がよくわからないという方もいらっしゃるかと思いますので、さきに説明しておきましょう。
痛んだ髪は元には戻らない
まず、良くある勘違いとして、ヘアオイルやヘアトリートメントに髪のダメージ修復効果があると思っている方が多いですが、痛んだ髪は復活することはありません!
これは美容室のトリートメントでも同じです。そもそも髪の毛は死滅細胞ですから、痛んだら痛んだままです。生え変わるまで髪のダメージは消えないです。
ダメージを補修することが目的
じゃあ何のために使用するのか?
それは、ダメージを補修することを目的に使用します。
つまり、一時的にダメージを目立たなくしてくれるというようなものです。
カラーやパーマをしたけど髪が痛んでいると見映えが悪くなってしまう・・・
そんな悩みを解決するためにトリートメントという技術が発達したわけです。
一昔前までは、比較的髪の長い女性だけのものでしたが、最近の男性の美容志向の高まりから、男性でもトリートメントを行うという方が増えてきている印象です。
髪を扱いやすくする
トリートメントの効果は上記の通り、一時的な髪の補修ですが、それに加えて髪を扱いやすくするという効果もあります。
ヘアオイルやヘアトリートメントを使用することで、パサつきや広がりを抑えることができるため、ヘアセットが楽になるというメリットもあります。
カラーやパーマは髪を痛めますから、トリートメントもした方が見映えが良くなるのでおすすめです!
ヘアオイルやヘアトリートメントは使うべきなのか?
結論、お金が許すのであればやっておいて損はないという感じでしょうかね。
女性の場合は比較的髪が長い方が多いため、トリートメントはほぼ必須ですが、男性の場合はショートヘアの方が多いため、髪が痛んでしまったとしても、切るスパンが短いため何とかなったりします(笑)
とはいえ、カラーやパーマで痛んだ髪をそのままにしておくというのは、もったいないと思います。せっかく美容院で綺麗にカラーやパーマをしてもらったのにパサパサしてたら悲しいかなと・・・
なので、カラーやパーマをしている方はヘアオイルやヘアトリートメントを使用するのがおすすめです!
カットのみの方はどちらでも!という感じですかね。
L17 LIPPS ザ・メンズヘアオイルをレビュー!
すみません。前置きが長くなりました。
今回の本題である、L17 LIPPS ザ・メンズヘアオイルをレビューしていきたいと思います!
結論:めっちゃいい
個人的に男性が使うヘアオイルとしてはこれが1番良いのでは?と思っています(笑)
全体的な評価は以下のような感じです。↓
評価項目 | 評価(5段階) |
馴染みの良さ | ★★★★★ |
ツヤ感 | ★★ |
ベタつき | ★(ほぼ無し) |
匂い | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
めちゃくちゃ良い。とても気に入りました!
実際に使用してみて特に良かった点を以下にまとめました!
髪への馴染みが良い
まずは、髪への馴染みの良さです!
ヘアオイルやヘアトリートメントは馴染みの良さは結構大事です。
馴染みが良くないとベタつきが出てしまったり、「あんまり浸透しないな?」という感じになります・・・
L17ヘアオイルは髪への馴染みがとても良いですし、非常に使いやすいと感じました。
自然なツヤ感
ヘアオイルやヘアトリートメントで良くあるのがツヤ出過ぎ問題ですね(笑)
男性の場合、髪が短いこともあり、普通に付けるとツヤが出過ぎてテカテカしてしまったりするのですが、そんなことはなく、自然なツヤ感に仕上がりました。
付ける量もそこまで意識せずに付けることができるというのは面倒臭がりの私には良かったです(笑)
「付けすぎて失敗した!」みたいなことにはならないように作られていると感じました。
香りがとても良い(1番大事)
香りがめちゃくちゃ良いです!いや、マジで香りがめちゃくちゃ良いんです!(※個人差あり)
大事なことなので2回言いました(笑)
香りを例えるのは難しいのですが、「可愛い女の子の髪の毛ってこういう匂いするわ〜」という匂いがします(笑)
私の考えではありますが、ヘアオイルは最終的には匂いが1番大事だと思っています。
なぜかというと、どの商品を選んでも効果に大差が無いからです。
いや、厳密に言えばあるのかもしれないですが、素人が感じられるほど「この商品がズバ抜けて補修効果が高い!」とかわからないじゃないですか?
なので、私の場合、ヘアオイルはつけ心地を優先しています。
朝から良い香りのヘアオイルを付けるとなんかテンション上がるんですよね!(笑)
香りがキツくなく、後に残るような匂いでは無いので非常に優秀だなと思いました!
ヘアオイルの使い方
使い方は簡単です!
濡れた髪をタオルドライし、ヘアオイルを適量(1〜2プッシュ)馴染ませるだけです!
あとはしっかりドライヤーで髪を乾かしてあげればOKです!
その他にもワックスと混ぜて使用する方法もあるのですが、あまりオススメしません。ワックスのツヤ感とヘアオイルのツヤ感が混ざってしまって思い通りにならないことがあります。
好奇心旺盛な方は試してみても良いと思います(笑)
まとめ
今回はおすすめのヘアオイルをご紹介しました!
「ヘアオイルなんていらないんじゃない?」と私も思っていましたが、実際に使ってみると、髪の収まりが良くなりますし、何より良い香りで癒されます(笑)
今では当たり前のように毎日使用しています!
2000円で1ヶ月半〜2ヶ月くらい持つので、1日30~40円前後と考えるとコストパフォーマンスも良いと思います。
気になっていた方や興味を持たれた方はこれを機に試してみてください!
以上、【レビュー】メンズはL17 LIPPS ザ・メンズヘアオイルを使うべき!でした。
コメントを書く