【メンズ】ファッション初心者こそマネキン買いから始めるべき理由!

こんにちは!
今回はファッション初心者こそマネキン買いから始めるべき理由というテーマでお話ししようと思います!
この記事では、
ファッションのことなんてよくわからない
コーディネートの例を見ても自分じゃ選べない
ダサいとは思われたくない・・・
と思っている方に向けてお話ししていきます。
大学生や、社会人になり、私服が必要になったけどどんな服を選べた良いのかわからないと悩んでいる方はたくさんいます。
いわゆるオシャレな人だって最初はみんな初心者です。右も左もわからない状態だったはず。そういう状態の方はまずはマネキン買いをして学ぶのがおすすめというお話です。
では早速始めていきましょう!
ファッション初心者こそマネキン買いから始めるべき3つの理由
まずは「マネキン買いって何?」という人向けに簡単に説明します。
マネキン買いとは、お店のマネキンが着ている服を一式まとめて購入することです。
オンラインショップでも同様のことが言え、コーディネートが組まれているものを一式揃えて購入することと覚えておいてもらえれば大丈夫です!
では、なぜマネキン買いがおすすめなのか。その理由は以下の3点です。
コーディネートに迷わなくて良い
オシャレな人も最初はマネキン買いから始める
勉強になる要素が多い
このような理由から私はマネキン買いをオススメしています。
それぞれもう少し詳しく説明していきます。
コーディネートに迷わなくて良い
ファッション初心者が1番悩むのが服と服の組み合わせ、コーディネート部分です。どんな色を組み合わせたら良いのだろう?どんなアイテムが合うのだろう?など悩みは尽きないと思います。
こういうことに悩んでいると一歩も前に進まないですし、まずは着てみるということが大切です。
知識や経験があるからこそ考えて結論が出せるのであって、ファッションに最近興味を持った方は、まずは自分の知識や経験を積むことを優先するのが良いです!
オシャレな人も最初はマネキン買いから始める
オシャレな人ってどうやってオシャレになっていると思いますか?
結局オシャレな人もマネキン買いから始めています。
雑誌で見たコーディネートを参考にしてみたり、店頭のマネキンが着ている服を買ってみたり、最近はインスタグラムを参考にしている方もいますね。
このように、オシャレな人であっても最初はみんなマネキン買い、誰かが作ったコーディネートをマネしているわけです。
マネしていくうちに、「自分はこういうコーディネートが好きだ」、「この色にはこの色を・・・」というように自分でコーディネートできるようになっていくんです。
最初から全部自分で決めるのは非常に難しいです。すでにコーディネートされているものから吸収していきましょう!
勉強になる要素が多い
マネキンはプロがコーディネートしています。
そもそもお店のスタッフというのは洋服が好きで詳しい方が多いというのは想像できると思います。
マネキンというのはそのお店のウリになる商品を着ていることが多く、最も人の目を惹きつけるものです。
ある話では、マネキンに着せた洋服は3割ほど売り上げが伸びると言われています。
このように洋服好きのプロの方がコーディネートしてくれたものですから、コーディネートの技術を盗まない手は無いです!
マネキンが着ている洋服を実際に着てみることで学ぶことがたくさんあります。
マネキン買いするのは恥ずかしいと思う方はいらっしゃると思いますが、マネキンはプロがスタイリングしているわけですから、全く恥ずかしいことでは無いです。
マネキン買いコーディネートをして、万が一ダサいと言われたらそのお店のセンスが悪いだけです。大丈夫です。あなたのセンスが悪いわけではありません。
マネキン買いをする上での注意点
先ほど説明したように、マネキン買いは非常に便利で勉強になるのですが、注意点も存在しますので気をつけるべき点をお話ししたいと思います。
注意点は以下の3点です。
シンプルなコーディネートのマネキンを選ぶ
自分でもコーディネート出来そうなマネキンを選ぶ
どこにでも売ってそうなマネキンを選ぶ
なぜこれらを注意しなければいけないのか説明していきます。
シンプルなコーディネートのマネキンを選ぶ
マネキン買いする場合はシンプルなコーディネートを選ぶようにしましょう!
シンプルなコーディネートの魅力は、可もなく不可もなくだからです。
オシャレというのはかなり主観が入っています。万人受けするようなオシャレなコーディネートをしてみても、量産型と言われたり人によってオシャレじゃないと言う人もいます。
なので、シンプルなコーディネートを選び、別にオシャレじゃないけどダサくもないという部分を狙います。
いきなりオシャレになろうとするのではなく、最初はあくまでシンプルなコーディネートをしていきましょう。
自分でもコーディネート出来そうなマネキンを選ぶ
自分でコーディネート出来なさそうなマネキンを選んではいけません。あくまでも自分でも出来そうと思えるコーディネートのマネキンを選びましょう。
私の経験上、自分で着ないような色の洋服であったり、古着屋さんに売っているような変わった洋服は組み合わせが難しいです。
なるべくシンプルな黒と白のモノトーンのコーディネートや黒 + 白 + 青などの3色コーディネートなどを選ぶようにしましょう。
最初は3色でコーディネートされているものが着回ししやすく、マネしやすいです。
どこにでも売ってそうなマネキンを選ぶ
そのお店特有のコーディネートではなく、どこのショップでも売っていそうな洋服でコーディネートされたものを選びましょう。
シンプルにまとまったコーディネートは再現性が高く、誰にでも似合いやすいからです。特定のお店でしか売っていないような洋服を買ってしまうよりは、ユニクロやGUでも売っていそうな洋服を選ぶのがおすすめです。
ユニクロやGUは比較的ベーシックな洋服を売っているからです。トリッキーなアイテムほど使うのが難しくなります。
お金に余裕があるのであれば、マルイなどのデパートに入っているショップでシンプルなコーディネートのものを選ぶと良いと思います。
まとめ
ということで、今回はファッション初心者はマネキン買いから始めるのがおすすめというお話をしました。
いきなり自分でコーディネートを組むのは結構レベルが高いので、まずはプロが作ったコーディネートをマネしてみようということです。
もちろん、マネキンを見て似たようなアイテムを安いお店で揃えるのは賢いやり方だと思います。ただし、実際に着てみることが大事です。
どのようなサイズ感で着るのが良いのか、自分に似合う色はどんな色なのかを把握するには実際に着てみないとわかりません。
そして、最初はなるべくシンプルなコーディネートを選ぶ方が失敗が少ないです。せっかく買っても着ないともったいないので、いつでもどんな人でも着られるコーディネートを選ぶようにしましょう。
以上、【メンズ】ファッション初心者こそマネキン買いから始めるべき理由!でした。
▼関連記事
コメントを書く